リモート会議中に「ピンポーン」と鳴って焦ったことはありませんか?私はあります。
一瞬、会議を優先するか、チャイムを優先するか焦りつつ判断した上で「ちょっとお待ちください」……なんて具合になります。
もちろん相手にもチャイムは聞こえてしまうでしょうし、ケースによっては「あ、そっち優先するんだ」とも思われてしまうかもしれません。
そもそも論として、集中してプログラミングしている最中もできれば中断されたくありません。ですので宅配便のチャイムが鳴るのをできるだけ少なくしたい!ということで対策を検討したことを共有したいと思います。
ネット通販大好きでやめられない、フリーランスエンジニアの私がお届けします!
チャイム無し置き配の対応状況
私の求める最善は、チャイム(呼び鈴)を鳴らさず置き配してくれることです。そのため、まずは各社の置き配対応状況について調べました。
ヤマト運輸
Q. ヤマト運輸は、置き配サービスを利用出来ますか?
ヤマト運輸は、置き配サービスを利用出来ますか? | 置き配(EAZYを含む)| ヤマト運輸
A. 現在は、特定のオンラインショップで購入されたお荷物に限り、ご利用いただけます。
上記のとおり、不在時の置き配は、特定のオンラインショップで購入された荷物に限ります。おそらくはある程度大口のショップのみなのかと。
しかし最新情報として、2024年6月10日からは、クロネコメンバーズに登録すれば、「置き配」指定ができるとのこと。こちらは「宅急便」「宅急便コンパクト」が対象。依頼主によっては対応できない場合があるとのことですが、対象は広がりそうです。
しかしながら、個別でクロネコメンバーズから指定しないといけないとしたら面倒です。そうではなくて、常に置き配にしたいという私の要望は満たせません.。
ヤマトさんは「寝ている赤ちゃんが起きるのでチャイムを鳴らさなかった」みたいなニュースも見たことがあります。個別事情を汲んでくれるケースがネット上でちらほらと見られますので、最も可能性はあると思いました。
佐川急便
こちらは公式の情報が見つかりませんでした。
指定場所配送サービスというのもありますが、荷物発送側が佐川急便と個別契約を結んでいないとできないようです。
ゆうパック
以下の様な置き配に関するページがありました。
置き配とは、あらかじめご指定いただいた場所(玄関前、置き配バッグ、宅配ボックス、車庫、物置など)に非対面で荷物などをお届けするサービスです。
置き配 | 日本郵便株式会社
上記を見ると、申請すれば置き配が利用可能なようです。しかし申請の前に、以下の要項があることに注意です。
- 置き場所が住所内の場所であること
- 荷物が外部から容易に分からないこと
- 雨などで汚損しないこと
公式サイトを見ると宅配ボックス・置き配バッグ(OKIPPA)が必要に見えますが、それは書留やセキュリティゆうパックなどの場合のようです。
対策1: 置き配OKのシールをインターフォンに貼る
いろいろと方法を調べましたが、「置き配OK」の目印を付けておけば従ってくれるというケースがちらほらとありました。
手軽だったのでこちらから試してみたいと思います。
「置き配OK」&「チャイムは不要」シールを購入
置き配OKであること、そしてチャイムは不要であること(こっちがメイン)を配達スタッフさんに伝えたかったので、明記されているシールを検討しました。以下の様なものです。
いろいろな文言の専用商品が売っていますので、希望にあうものを購入されると良いでしょう。
こんなにいろんな専用商品が売っているということは、みんな勝手に置いてってほしいんですね。
インターホンの真下に貼り付け
気づかれなくては困るので、インターホン&チャイムのボタンのすぐ真下に貼り付けました。これなら気がつかれないことは無さそうです。
つまり、これでもチャイムを鳴らされるのであれば、会社の規約的なもの。チャイムはマストということになります。
対策2: ゆうぱっくの「指定場所配達」を申請をする
たまたまゆうパックの配送の方とお話しする機会がありましたが、ゆうぱっくはチャイムが必須なのだそう。
チャイムを不要にするには、「指定場所配達に関する依頼書」を配達管轄の郵便局に申請する必要があるとのことでした。
「指定場所配達に関する依頼書」について
郵便局に言えば申請書をもらえると思いますが、私はゆうぱっくの配達スタッフさんから直接いただきました。
実は当初、専用の宅配ボックスが無いと受理されないと勝手に思い込んでいました。しかし盗まれづらい場所があればOKとのこと。
私の場合は「ここなら外から見えづらいから大丈夫だと思います」と言われ、申請することにしました。
申請→置き配開始
申請書を記入します。こんな紙です。
その後ポストに投函し、郵便局のスタッフさんが視察にこられるとのこと(その際、たぶんチャイム等の呼び出しは無かった)。
審査結果はたしか郵便で通知が来たと思いますが、「開始するよー」的なことしか書いてなかったと思います。
在宅時のチャイムは?
依頼書を読むと「不在等の場合、私及び同居人宛の郵便物等については、次の通り指定場所に配達することを依頼します」とあります。
これは、読みかえれば在宅時は普通にチャイムを鳴らされるのか!?とも読めます。
しかし結論を言えば、(私の場合は)チャイムを鳴らされないようになりました。
対策の結果
結論はすでにその都度ちらほら書いていますが、改めて細かい結果をご報告します。
ヤマト運輸
基本的にはほぼチャイム無しで置いていってくれるようになりました!ストレスフリーです。
たまに下請けの方?いつもと違う方?がチャイムを鳴らすこともありますが、滅多にありません。
また、以下の様な場合は例外で、チャイムを鳴らしてくれます。
- 「食品」と書かれた荷物
- 着払いの荷物
- クール便・冷凍便
- 雨天時
「食品と書かれてたので念のためご連絡しました」みたいな、マニュアルというよりはその方の判断なのかもしれません。
着払いやクール・冷凍便は言わずもがな。
雨天時は、荷物が濡れてしまうのを気遣ってくれてのことです。
ヤマトさんは親切な人が多い気がします。
佐川急便
駄目でした。
いつもの方も、そうでない方も、チャイムを鳴らしてくれます。会社または営業所の方針なのでしょうか。
余談ですが、佐川さんは不在時に電話が掛かってくることがあり、そこで受け答えすると置いていってくれる時もあったり、置いていってくれない時もあったり。いろいろと対応にぶれがあり、謎です(汗)
いつか機会があればお話を聞いてみたいです。
ゆうパック
基本は全てチャイム無しで置いて行ってくれています。ありがたいです!
1点だけ他社と違うのは、通知がポストに入ることです。いつものおなじみの不在通知に、「置いておきました」等と書かれたものが入ります。
こちらとしては捨てるだけなので、最初は正直面倒とかエコじゃないとか思いました。
……が、よく考えれば置き配に気づかず、風で飛ばされたり、盗難で気づかないこともあり得そうなので、紛失防止的にはありなのかもしれません。
他社
ほぼヤマト、佐川、ゆうぱっくなのであまりよく分かっていませんが、そのまま置いてくれる会社がほとんどです。
置き配シール、かなり効果有りですね!
まとめ
佐川急便以外で、チャイムが鳴らなくなり、今のところ大変満足です。
エンジニアにとって、チャイムや電話などは集中力を乱しかねないもの。宅配便は自分で買ったものなので仕方がないことですが、もっと早くやっておけばと後悔しているところです。
ただ、チャイムが鳴らないため、荷物が届いていたことに気づかず、1日外にほったらかしてしまっていた……などのデメリットもあります。
また、風が強い日は、軽い荷物は飛んでいきそうで心配になることも。盗難・紛失の可能性も上がります。
そのあたりのデメリットも考慮して決めたいところですね。
私の経験が参考になれば幸いです。
少なくとも私は大満足です!
コメント